- 【雨漏り対策に最適】ルーガ(ROOGA)への葺き替えで屋根も暮らしも安心に!
「雨漏りが心配」「そろそろ屋根を軽くしたい」そんな方におすすめの次世代瓦
築年数が経つごとに増えてくるお悩みといえば、屋根の劣化や雨漏り。特に台風や地震の多い日本では、屋根材の選定が住まい全体の寿命に直結します。
そこで注目されているのが、見た目は瓦、性能は最先端のハイブリッド屋根材「ルーガ(ROOGA)」。
本記事では、ルーガの特長や雨漏り対策としての効果、そして「屋根が重いことで生じるリスク」についても詳しく解説。これからの屋根リフォームをお考えの方に、役立つ情報をお届けします。
参考ページ⇒ケイミュー株式会社ホームページ:ROOGA
ルーガ(ROOGA)とは?伝統と進化のハイブリッド屋根材
ルーガは、ケイミュー株式会社が開発した**「樹脂混入繊維補強軽量セメント瓦」**です。
「和瓦のような重厚感はほしいけど、耐震性や耐久性にもこだわりたい」
そんなニーズに応えるデザイン性×機能性の両立を叶えた屋根材です。
重い屋根は危険?ルーガで解消できる屋根のリスク
屋根が重いと見た目は立派ですが、実は家にとって大きな負担になっている可能性があります。
❗屋根が重いとどうなる?
リスク | 内容 |
---|---|
耐震性の低下 | 地震の揺れを大きく受け、建物の倒壊リスクが増加します。 |
雨漏りリスクの上昇 | 重みで瓦がズレやすく、隙間から雨水が侵入することも。 |
建物の劣化が早まる | 柱や梁、基礎に余計な負担がかかり、寿命が縮まるおそれ。 |
葺き替え時の工事費用増 | 重い瓦は撤去費も高く、リフォームコストがかさむ傾向があります。 |
✅ このようなリスクを避けるには、軽量で丈夫な屋根材への葺き替えが有効です。
ルーガはその選択肢として非常に優れた性能を持っています。
屋根重量比較の参考ページ⇒屋根の重さ&費用比較!】瓦・カラーベスト・金属屋根のメリット・デメリットとは?
ルーガ vs 他屋根材の比較表【性能早見表】
項目 | ルーガ(ROOGA) | 陶器瓦 | 金属屋根(ガルバ等) |
---|---|---|---|
重さ(1㎡あたり) | 約20kg | 約40〜50kg | 約5kg |
耐震性 | ◎ 軽量で有利 | △ 重く揺れやすい | ◎ 非常に軽い |
飛散リスク | ◎ 強風でも安心 | △ ズレやすい | ○ 施工による |
デザイン性 | ◎ 和洋両対応 | ◎ 和風特化 | △ 無機質になりがち |
メンテナンス性 | ◎ 再塗装不要 | ○ 耐久性高い | ○ フッ素塗装なら長持ち |
ルーガで雨漏りから家を守る!その理由とは?
✅ 1. 割れにくく飛ばされにくい設計
ルーガは大人がハンマーで叩いても割れにくいほどの耐衝撃性を持ち、全瓦を釘で固定する工法により台風時の飛散も防げます。
✅ 2. 屋根と下地に「通気層」を確保
ルーガを施工すると、屋根材と野地板の間に自然と通気層ができ、湿気を逃がして野地板の劣化を防止。雨漏りリスクを大幅に軽減します。
施工は「葺き替え工事」がおすすめな理由
ルーガはカバー工法にも対応可能ですが、より長持ちさせるなら**「葺き替え施工」**がおすすめです。
なぜなら…
-
古い屋根材・下地の劣化をしっかり補修できる
-
通気層の確保で断熱・防湿効果UP
-
屋根全体の寿命が延びる
実際の施工事例【HAPPY SKY】
施工前:瓦のズレから雨漏りが発生。築30年の屋根は重量もネックに。
施工後:「ルーガ雅」へ全面葺き替え。雨漏りゼロで外観も和の風格を保ちつつ軽量化。
💡 施工期間:約2〜3週間
💡 安心のアフター保証付き
まとめ|ルーガで「安心の暮らし」を取り戻そう!
こんな方にルーガはぴったり!
✅ 雨漏りを根本から解決したい方
✅ 地震対策で軽量屋根を検討している方
✅ デザイン性も重視したい方
会社概要
会社名: HAPPY SKY
代表者名: 山野 翼
所在地: 〒577-0809 大阪府東大阪市永和1-26-20-602
資格・所属団体 大阪府板金組合加盟
TEL: 06-7896-8875
FAX: 06-7172-9630
MAIL: happysky0808@gmail.com
営業時間: 9:00~21:00
定休日: 年末年始